「エラーかな?」と思ったら、以下のことについて確認してみましょう。
<1>
DVD-ROMカタログをいったん取り出し、OS自体を再起動してみましょう。そしてOSが完全に落ち着いて(ハードディスクの回転が完全に停止して)から、もう一度DVD-ROMカタログを立ち上げてみましょう。
OS起動直後であれば、動作に全く問題ないことが多々あります。パソコンを起動してからいろいろな作業をしていると、使用したソフトによってリソースやメモリの確保が正しく行われていない場合があります。また、OSが完全に落ち着いていないとき(電源を入れてからハードディスクが完全に停止していない状態)は、まだOSなどによる諸設定作業中です。DVD-ROMカタログに限らず、このときに何かの作業をすると動作が遅くなったり、不具合を生じることがよくあります。
「読み込み違反」「異常に時間がかかる」「印刷が途中で止まる」などの多くは、これで解決することがあります。
<2>
空きメモリを確保してみましょう。稼動しているソフトや常駐しているソフトの数を減らしてみましょう。
動いているソフトが多ければ多いほど、メモリやリソースを多く使用しています。稼動ソフトや常駐ソフトを減らすと、不具合を生じる確率が低くなったり、処理スピードが向上することが多くあります。終了可能なソフトである場合は、そのソフトのマニュアルなどを参照にしてできるだけ終了させてみてください(こちらでのサポート外となります)。「読み込み違反」「異常に時間がかかる」「印刷が途中で止まる」などの多くは、これで解決することがあります。
<3>
一度アンインストールを行った後、再度インストールしてみましょう。
必要なファイルが正しくインストールされなかった場合や、Windows版では前回までのカタログブラウザのファイルや設定が正しく更新されず残っている場合、カタログブラウザが正常に動作しないことがあります。動作がおかしい、「〜が見つかりません」等のエラーメッセージが出る場合は、一度アンインストールをした後、再度インストールをしてみてください。
<3>
上記<1><2><3>を踏まえたうえで、何度やってもまったく同じ不具合があるときは、バグである可能性があります。生じた不具合に至るまでの詳しい手順と付随する正確なエラーメッセージを、メモなどに書き留めておいてください。お問い合わせの際には、書き留めた手順などのほかに、お使いのマシン環境も詳しくお伝えください。
普通に動作するべき環境下で同じ手順を踏むと必ず繰り返される問題点のことを『再現性のあるバグ』と呼びます。お問い合わせいただいた内容は、こちら側でも再現性を確認いたします。もし、こちら側で再現性が確認できない場合は、お使いになっているパソコン独自の問題である可能性が非常に高くなります。『ウイルスによってメモリ消費が著しい』や『不適切なドライバが組み込まれている』など、DVD-ROMカタログ以外の原因が考えられます。その場合は、有効な解決方法をお伝えすることができません。
以上のことをあらかじめご了承していただくようお願い申し上げます。
|